公益財団法人吉原育英会 HOME サイトマップ
ごあいさつ - 公益財団法人吉原育英会概要 - 公益財団法人吉原育英会奨学生募集要項 - 公益財団法人吉原育英会助成事業募集要項 - 公益財団法人吉原育英会届出様式ダウンロード - 公益財団法人吉原育英会お問い合わせ - 公益財団法人吉原育英会
公益財団法人吉原育英会イメージ
   
奨学生募集要綱 
 
 
(公財)吉原育英会奨学生募集要綱
 
 

奨学金給付及び貸与事業の募集要綱

吉原育英会の奨学金には、返還の必要がない給付型と、卒業後に返還の義務が生じる無利息貸与型の二つがあります。

奨学生に応募できる人

給付型 無利息貸与型
高等専門学校・大学に在学中であるもの 高等学校、高等専門学校、短期大学、専門学校、大学に在学中であるもの
(1)青森県出身の生徒又は学生であること
(2)学業・人物ともに優秀でかつ健康であること
(3)学費の支弁が困難と認められること
(4)卒業までの経済支援が必要と認められること
(5)在学学校長の推薦があること
注:(1)〜(4)についての詳細は奨学生応募条件に記載されています

奨学生の採用予定人員

給付型 無利息貸与型
毎年2名程度 毎年10名程度

奨学金の給付額又は貸与額

給付型 無利息貸与型
(1)高等専門学校奨学生:月額2万円
(2)大学奨学生:月額2万円
(1)高等学校奨学生:月額2万円
(2)高等専門学校奨学生(1〜3年):月額2万円
(3)高等専門学校奨学生(4〜5年):月額4万円
(4)短期大学奨学生:月額2万円
(5)専門学校奨学生:月額2万円
(6)大学奨学生:月額4万円

奨学金の返還について

給付型 無利息貸与型
返還の必要はありません。
但し、学習成績が奨学生応募条件の定めた基準に満たない場合や退学の場合、返還を求めることがあります。
貸与の終了した翌月から起算して1年を経過した後から、返還が始まります。貸与期間に3を乗じた年月数(最長で10年・無利息)の間に奨学金全額の返還となります。

奨学金の重複について

 (1)給付型と貸与型の併願申請は可能です。ただし両方の奨学生となることはありません。
 (2)他育英会奨学金との併用についての制限はありません。

奨学金の給付又は貸与期間

 正規の最短修業年数となります。

奨学金の休止、停止について

 奨学生が休学し、又は長期にわたって欠席した時には、交付を休止します。
 また、奨学生の学業又は性向などの状況により、指導上必要があると認められたときや所在
 不明で連絡がとれなくなったときは、奨学金の交付を停止します。

奨学金の申し込み方法

 奨学金を申し込みたい方は、学校を通じて奨学金の申し込み方法記載書類を提出してください。

書類提出期限について

 毎年5月中旬までに到着するように郵送してください。締切日は、毎年3月末までに決定し、
 ホームページに掲載します。

選考の方法

 奨学生選考基準に基づき、選考委員会の選考を経て、理事長が決定します。

採否決定の通知について

 在学学校長を通じて本人に通知します。

奨学金の送金について

 奨学金は、毎月一定日に交付します。ただし、特別の事情が発生したときには、2ヶ月分以上
 を合せて交付することがあります。奨学金は、奨学生本人名義の口座に振り込みします。

変更事項等届出のお願い

 下記のようなことがあった場合には届出が必要です。
 
 (給付又は貸与中)
 (1)進級又は卒業するとき
 (2)休学・復学・転学・退学したとき
 (3)停学その他の処分を受けたとき
 (4)連帯保証人を変更したとき
 (5)本人又は連帯保証人の氏名、住所、勤務先が変わったとき
 (6)振込口座を変更したいとき
 (7)奨学金の辞退をしたいとき
 (8)給付奨学生が1ヶ月以上の長期欠席をするとき
 
 (奨学金の返還中又は返還猶予中)
 (1)連帯保証人を変更したとき
 (2)本人又は連帯保証人の氏名、住所、勤務先が変わったとき
 (3)返還期間や返還金額(1回分)を変更したいとき
 (4)一度に全部を返還したいときや、繰り上げ返還したいとき
 (5)返還猶予(返還開始時期の延長、又は返還の一時停止)を希望するとき
 (6)返還者本人が死亡したり重い障害を負ったため返還が出来なくなったとき

  注:届出書類は、こちらのページより必要な様式をダウンロードし、印刷してご利用く
    ださい。

 

奨学生応募条件

(1)保護者が青森県の住民

(2)在学学校における学習成績の評定平均値が3.0以上であること
   5段階評価:その平均値が3.0以上
   3段階評価:A=4.5、B=3.0、C=1.5に置換えその平均値が3.0以上
        :優=4.5、良=3.0、可=1.5に置換えその平均値が3.0以上
   GPA評価 :S=5.0、A=4.0、B=3.0、C=2.0、F=1.0に置換えその平均値が
         3.0以上

   在学学校における学習成績が未評定である場合には、前学校最終学年の学習成績の評
   定平均値が3.0以上であること

(3)保護者が給与所得者の場合、税込みの年収が900万円未満であること
   保護者が給与所得者以外の場合、年収から必要経費を控除した額が、400万円未満であ
   ること
   保護者(親の場合)が父母とも収入がある場合は年収を合算し判断する

 

奨学金の申し込み方法

奨学金を申し込みたい方は、学校を通じて下記書類を提出してください。
なお、連帯保証人は保護者(本人が未成年の場合は、その親権者又は後見人)となります。
また、本人が成年者の場合は、父母兄弟又はこれに代わる方となります。

(1)奨学生願書:必要事項を記入押印 写真貼付 学校長検印

(2)奨学生推薦調書:在学学校で記入押印(学校長の推薦を得る)

(3)戸籍謄本

(4)健康診断書:学校医による定期健診時のコピーで可

(5)成績証明書:在学学校における学習成績
        :在学学校における学習成績が未評定である場合には、前学校最終学年の
         学習成績

(6)保護者の収入証明書:直近1年間の収入がわかる次の書類
            :源泉徴収票のコピー 又は確定申告書(控)のコピー(父母ともに)
            :無収入の場合は、市町村発行の所得金額0円とある所得証明書

  


Copyright (C) 2013 Yoshihara Ikueikai All Rights Reserved.